まさかの「将棋×めし」(笑)漫画『将棋めし』(松本渚)1巻目を読んでみた!
いやもうホントこのジャンル何でもアリだな(笑)って思うのデスが、
飯テロ漫画界にニューカマー『将棋めし』(松本渚)が登場!w
将棋×めし! キャッチコピーは「ノーカロリーノー将棋!」!
題材は勝負にかけるプロ棋士が選ぶ食事とは!?……って、
そんな需要があったのかよと(笑)いやもうホント何でもアリだな!
でもそのあまりの異色なコラボにまんまと買っちゃったんだケドさ!w
あと『りゅうおうのおしごと!』でちょっと将棋界に興味も沸いてたとこなので(^_^;)
それでデスね、読んでみた感想としマシては、何て言うかその
何とかして「将棋×めし」にしようとしてる感がすごい(笑)
いや、やっぱムリあるよねぇ、この設定!w 後どう考えても
長く続きそうにないんデスけど(^_^;)ネタのバリエーション的に!
まぁ、作者さん的にもさすがにこれはムリ筋!と感じたのか(苦笑)
段々と「めし」要素は減って「将棋」要素……もっと正確に言えば、
「将棋」を軸にした人間ドラマ要素メインになって来ましたケドね。
まぁ正直、ガチで将棋を指されてもよくわかんないので(笑)
それはそれで良いんデスが、でもどこに行くんだろう、このお話……
ヒロインのなゆたが将棋界のテッペンを目指す話、ってわけでも
ないだろうしなぁ……とはいえ、サラッと既成事実化されてるケド、
「女のプロ棋士」でタイトルホルダーってすさまじい設定だよ??
とりあえず「女流棋士」じゃない「女のプロ棋士」なんて存在は
そもそも現実には過去一人もいないんだからね! まぁボクも
『りゅうおうのおしごと!』で初めて知った知識だケドさ!(笑)
ということで、単に食い意地が張った関西弁のお姉ちゃんのように
見せかけて、実はすごい主人公なのデスが、でもその設定を
どこまでいかしていくのかさえ謎なトコではあるんだケドさ!(笑)
まぁそこはわかんないにせよ、とりあえず、次巻に期待したいのは
もう一つの彼女の大切な「設定」である、その--
最近のコメント