続続・女の子の日にこんな記事:黒歴史?レジェンド?『パラダイス学園』!
オレの四年半は…何だった…」
「人は…自分以外のものにはなれない…
お前は四年半かけて毅波秀明を磨いただけだ。
そしてそれが答えで、誇っていい正解だ」
Σ(;ω;`)!!
いまさらだけど『第弐門』第三巻の
毅波秀明戦のラストには
ホント感動したよぉ……(つω;)
……思えば、このブログも初めてはや五年近く。
ボクもボクなりに自分の表現力を磨いてきました。
だからこの陸奥の言葉に勇気をもらって、
今年の3月3日記事に
満を持してこの作品のことを書く事にします。
『パラダイス学園』のことを……!(`・ω・´)(笑)
いや、前の3月3日記事ににちょっと書いただけで
未だにこのワードで検索してこのブログに来る方が
月に100人はいるという反響っぷりΣ(・ω・)
https://yuya2001.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-56f0.html
……はい、ということで、
もうこっからは全面的に
女性読者さんお断りデスよー! (Φ∀Φ)(苦笑)
まぁでもあくまで一般作なので男の子はOK!(笑)
昭和60年1月号に読み切り掲載され、
反響が大きかったのか3月号から連載開始、
約1年間の全12話で完結しました。
(単行本は3巻まで)
ヒロインのちひろちゃんをドスケベな男どもが
よってたかって脱がそうとし(笑)
そして最後は主人公の司馬くんに阻まれるw
と、毎回そんだけなのデスが!( ゜Д゜)(笑)
もちろんちひろちゃんの可憐さに
よるところが大きいのデスが、
そして当然ですがそんなちひろちゃんが
毎回披露するヌードの可愛らしさ☆
何と言ってもその泣き顔!(><)
ぶっちゃけ羞恥心が欠落したような
他のH漫画ヒロインたちと違って、
毎回、脱がされては泣きじゃくりマス。
司馬さん以外の人に裸を見られるなんて
絶対にイヤ!!なわけデスが、
最後にはあ○こまで見られそうになって
泣きながら必死に抵抗する姿が
もう何ともたまんなく
「嗜虐心」をそそられるのデスよ!(>_<*)
衆人環視の中で恥ずかしい姿を……とか
愛する司馬さんのために仕方なく……などの
この漫画の特徴! (Φ∀Φ)
ちひろちゃんが実に健気な子だけに
ほんと毎回実にえぐくて(笑)
ゾクゾクしてましたよ (〃∇〃)
バニーガール姿でビール瓶に見立てての
強制イラ○チオや
いじめ的なローション責め
とかまであるしなΣ(・ω・)
ホント、やりすぎデスよ
川原先生!(Φ∀Φ)(笑)
……でも残念ながら、ノリノリだったこの漫画は
終盤(単行本3巻目)になっていきなり失速し、
(特におっ○い描写がすごく適当になった……)
お話的にも新キャラを出すなど迷走した結果……
まぁまさかの展開がある文化祭編は
良かったデスが(次号まで引っ張っての○オチだけどw)
司馬とちひろが結婚して終了という
何だか実に投げやりな終わり方をします(苦笑)
まぁ主人公達が初夜を迎えるという意味では
冒険なラストだけどな!(描かれてはないケド)
圧力でも?と疑う打ち切られっぷりデスが、
でもそんな時代じゃないので(笑)
まぁさすがにネタが尽きたのか、
川原先生がイヤになったのかだと思いマスw
「KC川原正敏作品」リストにも載せてもらえない
という不遇な扱いを受けていマスが、
でも『修羅の門』『修羅の刻』『海皇紀』といった傑作が
今世にあるのも、この『パラダイス学園』のおかげ!
『修羅の門』本編では書きませんが
外伝の『修羅の刻』シリーズでは、
サービス♪させますので
昔の血が騒ぐんだよな!(笑)
←陸奥葉月は可愛いよ!(*´`)でもこの
チビっ子が子○のためにあのでかい
雷電と…だなんて(〃∇〃)
今の先生のおっ○い描写には
イマイチそそられないんだよなぁ……
←記念すべきちひろちゃんの初おっ○い♪
川原先生にはこれからも
素晴らしい作品を
描いていって欲しいデスね!(>_<*)
それではまた来年の
3月3日記事をお楽しみに!(Φ∀Φ)(笑)
PS
根強いファンが多いのか、
ネットを巡っていると着色したり、
当時は見られなかったものを
描き足したり(笑)といろいろあって、
いい時代になったなぁ……
と思いマスね! (〃∇〃)(笑)
まぁじきに規制されちゃうかもだケド(;´_`;)
★付記(2019.1.2)
新館の方にこの続編的な記事を書きマシた!(笑)
更に読み応えたっぷりなのでこちらもぜひどうぞ♪
リンク:http://asokoro.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-03a7.html
« ガンダムトライエイジ24:決めろ「変形」! 出撃、サイコガンダム! | トップページ | 「高い高い」とわたくし »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 楽しんでマス!「親子麻雀」☆(笑)&「麻雀漫画」ネタ(主に片山まさゆき)(2017.05.05)
- NHKBS「あなたが選ぶアニメ ベスト100」の投票結果について思うこと(2017.05.04)
- 「アイドル計画」で地球人の心を侵略せよ!(笑)『ウルトラ怪獣擬人化計画』(風上旬)第2巻&3巻!(2017.05.03)
- 『キラキラ☆プリキュアアラモード』とりあえず今のトコ(第12話)までのまとめ感想☆(2017.04.28)
- 八喜に潜む“守人の血”の謎とは!?そして読者待望の「温泉回」の全貌とは!?(笑)『妖怪少女-モンスガ-』(ふなつかずき)第12巻(2017.04.26)
「修羅の門」カテゴリの記事
- 日本史上最強の女武者といえば巴御前デスよね(2017.03.07)
- 10年ぶりの新作は親世代の青春を描いた陸奥九十九誕生秘話!『修羅の刻-昭和編-』(2016.05.02)
- 連載5年、陸奥九十九のその後を描ききった『修羅の門 第弐門』、全18巻堂々完結デス!(2015.10.22)
- 続続・女の子の日にこんな記事:黒歴史?レジェンド?『パラダイス学園』!(2012.03.03)
- 『修羅の門 第弐門』一巻発売とヤンマガ今週号の例のアレ(笑)(2011.03.22)
「なつかし系のアレな作品」カテゴリの記事
- 続×7「女の子の日」にこんな記事:少年ジャンプ史に残る伝説のトラウマ〇〇〇劇!『ブラック・エンジェルズ』からあのヒロインです!(※加筆訂正しました(3/4))(2017.03.03)
- 「勤労感謝の日」にこんな記事:日本一可愛いお茶くみOLに癒されるちょいエ〇系オフィスコメディ!『えりこクン、お茶!!』(さんりようこ)(2016.11.23)
- 続々・いい夫婦の日にこんな記事:あるべき「夫婦の形」を問いかける克・亜樹先生の(色んな意味で)伝説的な名作!『ハーレム革命』(全3巻)(2016.11.22)
- リニューアル版『シェルザード!』完成記念記事☆:懐かしの傑作王道ファンタジー『ザナドゥ ドラゴンスレイヤー伝説』(都築和彦)のレビューです!(2016.06.17)
- 『退魔光剣シェルザード!外伝』完結記念&宣伝にこんな記事(笑):「お風呂回」の思い出とわたくし(2016.06.04)
コメント
« ガンダムトライエイジ24:決めろ「変形」! 出撃、サイコガンダム! | トップページ | 「高い高い」とわたくし »
私も大好きでしたよ、ハレンチ学園。違った、パラダイス学園。
ハレンチ学園は永井豪ですね、アッチは受け付けませんでした。女子には下品過ぎて。
パラダイス学園の素晴らしいところは、ちひろ嬢の天使っぷりと司馬君一筋な乙女っぷりと、そして気前の良い脱ぎっぷり、ですよね。司馬君がガツガツしていないのも良かったです。(周囲がガツガツすぎですが)
陰湿さがないし、「Hに苛められて、最後は大好きな恋人に助け出されたい」中2病的願望を持つMな女子には、男子同様グッと来たと思います。少なくとも私は来てました。
夏祭りで浴衣で逆さ吊りになるシーンとか、バーカとテープを貼られてサンオイルを塗られるシーンとか、好きなシーンはいっぱい★
作者が黒歴史扱いされていると知ってショックです~~~
投稿: 女子でもグッとくる人は多いと思う名作 | 2017年2月19日 (日) 04時40分
コメありがとうございますーヽ(゚∀゚)ノそうか、女子にも受け入れられるのか!
夏祭りのあのシーンはすばらしいですよねーテープの話はエロいというよりは
女子おっかねぇというのが正直な感想でしたが……(笑)
そう言われてみると確か大学時代に「『ハートキャッチいずみちゃん』は
女の子をおもちゃ扱いしてるから不快だけど、『パラダイス学園』は
純愛だから許容」って当時の彼女から言われたことがあるような気もします。
なお、川原先生自身が黒歴史扱いされてるかどうかはわかんないのですが
コミックスの作品リストから消されてるのは事実なので大人の事情があるのかもw
PS
「Hに苛められて、最後は大好きな恋人に助け出されたい」のがM女子の中2病的願望
というのはとても参考になりました!(何の?(笑)なるほど、そういうのもあるのか!
投稿: 優パパ★ | 2017年2月19日 (日) 22時36分
こんにちは!はじめまして。
私は直撃世代ではないのですが(あした青空を、うっすら覚えているくらい)、修羅の門を読んでから「え!?こんな漫画描いてたの!?」と、激しく興奮したものです。
しかしあの頃は「ルナ先生」や「ハートキャッチいずみちゃん」「Oh!透明人間」など、中々捗る漫画が多い、良き時代でしたなぁ。
投稿: シン | 2021年6月12日 (土) 19時05分
シンさんこんにちは初めまして。
こちらは基本水やりにくるぐらいなので(笑)
返事が遅れてすみません。
むしろ「パラダイス学園」から入った世代としては
川原先生がこんなにも大作を連発する
月マガを代表する漫画家になられたことの方が
衝撃だったりしますね!(笑)
投稿: 優パパ★ | 2021年8月 8日 (日) 17時54分