新ライダー『ゴースト』の設定を聞いて『鋼-HAGANE-』を連想したのはボクだけじゃないハズだ!(笑)
新仮面ライダー『ゴースト』の児童誌バレが出始めましたね!
まだ詳細はわかんないのデスが、とりあえず偉人の魂を
憑依させてフォームチェンジして闘うって感じなのかな??
初期フォームとしては「宮本武蔵」「エジソン」「ニュートン」が
チョイスされてるみたいなのデスが、しかし『刃牙道』といい
近年の宮本武蔵の最強アゲっぷりは異常だよな!w
いや、どう考えても素手なら刃牙の方が強いって思うよ!?
そしてニュートンは重力を操れるのかよ!?Σ(・ω・)(笑)
すげぇ! 偉人すげぇ!w もう他にどんな超絶能力の
偉人さんが登場するかオラなんかワクワクしてきたぞ!w
……というトコまで書いて、こっからが本題なのデスが
ボクがこの『ゴースト』の設定を聞いて思い出したのが、
あの伝説の漫画雑誌『アッパーズ』の看板作品だった
『鋼-HAGANE-』(神崎正臣)デスよ!(`・ω・´)
ごくごく簡単にストーリーを言えば、人為的に偉人たちの遺伝子を
植え付けられた寄生者(キャリアー)と呼ばれる能力者たちによる
SFバトルアクション巨編なのデスが(すげぇザックリまとめたなw)
ヒロインである鋼ちゃんがまさに「宮本武蔵」の能力者なのな!
天然な女子高生が武蔵の力で闘うっていうギャップに加え、
男ばかりの「寄生者」の中でなぜ彼女だけ違うのかという謎、
敵組織「赤い海」の目指す『新千年郷計画』の秘密、そして何より
次々と現れる「寄生者」たちとの熱いバトルが面白かった!
さぁ今度はどんな偉人が出てくる!?って楽しみだったし☆
ちなみに仲間側ではビリー・ザ・キッド、御船千鶴子、服部半蔵、黄飛鴻、
敵はホントたくさんで、スパルタクスとかフーディニとか葛飾北斎とかまでw
でもまぁ冷静に考えれば、偉人の遺伝子を組み込んだぐらいで、
そんなに人外レベルで強くなるわきゃないんだケドさ!(笑)
とはいえ、そういうハッタリはやっぱ面白いんだよなー♪(´▽`*)
でもマジメに考えても、『鋼』は結構有名な作品のハズだし、
連載されてたのが12~17年前でしかも青年誌なんだから、
『ゴースト』のスタッフさん達が『鋼』に影響を受けてても
別におかしくないんだよな! てか受けてて欲しいよ!(>_<)
ということで、10月の放映開始までまだ少し余裕がありますし、
未読の方は『鋼』全16巻を予習読みとかいかがデスか!?
一気読みデキる面白さなので夏休みのお供にぜひどうぞ☆
ちなみに表もだケド裏表紙がすっごくカッコイイと思うの!
PS
あ、でももしホントに『ゴースト』が『鋼』に影響されてるとしたら、
「偉人」の力を使っての異能バトルという展開以外にも--
そのサービス満点なお色気っぷり☆についても
ぜひ影響されてて欲しいな!(*゚▽゚*)(笑)←日アサだってばw
いやイマドキの感覚で言えば、登場する女性キャラの数は
非常に少ないのデスが(だって「寄生者」男ばっかだし)、
その分鋼ちゃんはとにかく全編通じて脱ぎまくりだよ!(笑)
正直、中盤は「頭弱い子」レベルで気前よく脱いでくれますw
特に「番外編」は平凡な女子高生としての日常回……というより、
お遊び&サービス回なのでもうやりたい放題デスよ!(笑)
おまけ漫画でぼやく鋼ちゃん(笑)
……とはいえ、今読み返してみると12巻以降の後半戦では、
13巻冒頭でのシャワーシーンを除けば、なんと実は
鋼は全然脱いでおらず(乳〇的な意味でなw)
もしやこれは10巻のあとがき漫画でネタにされてた
東京都条例の影響か!?Σ(・ω・)……と思いきや、
でも各話の表紙や単行本のカラー扉絵とかでは
最後まで普通に脱ぎまくりなんデスけどね!!w
個人的にベストなのは5巻のこのカットですね!!
チラ見せとはいえ乳〇の描き込み具合に加え
ついつい感じちゃう鋼の羞恥描写も素晴らしい!
あとこの子どもの正体が実は……なトコとかもな!w
いやぁホント『ゴースト』にもぜひ、『鋼』をリスペクトしての
こんな神展開を期待したいデス☆(*´ω`*)←だから日アサw
« 今週(7/26)の「仮面ライダードライブ」第39話 | トップページ | 社会学者・高史明先生の『GATE』デマ炎上騒動について »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 楽しんでマス!「親子麻雀」☆(笑)&「麻雀漫画」ネタ(主に片山まさゆき)(2017.05.05)
- NHKBS「あなたが選ぶアニメ ベスト100」の投票結果について思うこと(2017.05.04)
- 「アイドル計画」で地球人の心を侵略せよ!(笑)『ウルトラ怪獣擬人化計画』(風上旬)第2巻&3巻!(2017.05.03)
- 『キラキラ☆プリキュアアラモード』とりあえず今のトコ(第12話)までのまとめ感想☆(2017.04.28)
- 八喜に潜む“守人の血”の謎とは!?そして読者待望の「温泉回」の全貌とは!?(笑)『妖怪少女-モンスガ-』(ふなつかずき)第12巻(2017.04.26)
「ライダー&特撮全般」カテゴリの記事
- フリーノベルゲーム『ごちゃまぜヒーロー』で遊んでみた!(2016.11.20)
- 『シン・ゴジラ』を観てきました!(2016.08.11)
- 劇場版『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』観ました!(超今更(笑))(2015.09.18)
- 新ライダー『ゴースト』の設定を聞いて『鋼-HAGANE-』を連想したのはボクだけじゃないハズだ!(笑)(2015.07.29)
- 取りあえず壇蜜〇がせとけば後は何やってもいいんじゃね?なバカ映画、「『地球防衛未亡人』観ました!(笑)(2015.01.15)
「なつかし系のアレな作品」カテゴリの記事
- 続×7「女の子の日」にこんな記事:少年ジャンプ史に残る伝説のトラウマ〇〇〇劇!『ブラック・エンジェルズ』からあのヒロインです!(※加筆訂正しました(3/4))(2017.03.03)
- 「勤労感謝の日」にこんな記事:日本一可愛いお茶くみOLに癒されるちょいエ〇系オフィスコメディ!『えりこクン、お茶!!』(さんりようこ)(2016.11.23)
- 続々・いい夫婦の日にこんな記事:あるべき「夫婦の形」を問いかける克・亜樹先生の(色んな意味で)伝説的な名作!『ハーレム革命』(全3巻)(2016.11.22)
- リニューアル版『シェルザード!』完成記念記事☆:懐かしの傑作王道ファンタジー『ザナドゥ ドラゴンスレイヤー伝説』(都築和彦)のレビューです!(2016.06.17)
- 『退魔光剣シェルザード!外伝』完結記念&宣伝にこんな記事(笑):「お風呂回」の思い出とわたくし(2016.06.04)
コメント
« 今週(7/26)の「仮面ライダードライブ」第39話 | トップページ | 社会学者・高史明先生の『GATE』デマ炎上騒動について »
少し前に週刊少年ジャンプで連載していた「ハイファイクラスタ」って漫画も歴史上の人物の能力を使って戦うという設定で、主人公は佐々木小次郎の能力使いで(当然長い武器を使う)、宿敵が宮本武蔵の能力使いでした。
仮面ライダーは大抵敵味方が同じ力を使うことが多いので、敵も歴史上の人物にちなんでいそう。例えば仮面ライダーゴーストが宮本武蔵の能力を使うなら、対になる佐々木小次郎の能力を持った敵が出てくるとか?
(でもそれって仮面ライダーXに出てくる「悪人軍団」っぽい・・・)
投稿: みぽりん | 2015年7月30日 (木) 13時08分
みぽりんさん、コメありがとうございます!(*゚▽゚*)
ボクも敵についてはすごく気になるんですよねー
ライダーと敵は同じ存在ってのは基本設定だと思うので
敵も偉人の能力を持ってるじゃないかと思うのデスが、
何だかPTAとかから苦情がきそうな……(笑)
まぁ敵に利用されている偉人の魂を解放してあげる
とかならいけるのかも! 続報が楽しみデス!
投稿: 優パパ★ | 2015年7月31日 (金) 01時38分
鋼はエロ関係なく漫画として面白かったですね
熱いし武蔵の迫力とか凄かった
投稿: 通りすがり | 2015年10月17日 (土) 13時03分
そうなんですよーいやこのブログの性質上、
「あえて」そういうネタを入れたのですが(笑)
「鋼」は異能バトルものとしても熱いんですよね!
再評価してもらえないかなーって思ってる作品の一つです!
投稿: 優パパ★ | 2015年10月20日 (火) 21時57分