『エルガイザー』完結記念:防御力、何それ?(笑)80年代が生んだあだ花、「ビキニアーマー」の思い出
優パパ★さんのオリジナル小説『魔装戦記エルガイザー』!
おかげさまでそれなりの数の方に読んでいただけたようで
何よりデスm(_ _)m 日の目が見せてやれて良かった……
さて、前にも言及しましたがこの『エルガイザー』の
ビジュアル的なモチーフになっているのは
『赤戦騎ジェル』(佐原一光)という漫画なのですが、
要はビキニアーマーで戦う女の子は可愛いよな!
というとこに深く共感したわけですよ!(Φ∀Φ)(笑)
多感な時期をすごした80年代(~90年代初頭)は
こうしたビキニアーマーな女の子が活躍する
ファンタジーorSF作品が全盛な時代でして(笑)
その中でも特に有名な作品といえば、
アニメでは『幻夢戦記レダ』(1985)や
『ドリームハンター麗夢』(1985)、
ゲームでは『夢幻戦士ヴァリス』(1986)、
SNKの『アテナ』(1986)、
(KOFの麻宮アテナのは子孫設定な)
そして超メジャーどころでは
『ドラクエⅢ』(1988)の
女戦士の格好とかも
そうだったよなぁ(´▽`*)
小説では渡邊由自さんが角川スニーカー文庫で
書いてた『魔群惑星』(1987)や『聖刻の書』(1988)
のヒロインたちがビキニアーマー風の装備で、
漫画家・真鍋譲治さんの描く実に
魅力的なイラストもあって
ボクにとってはラノベ黎明期の
思い出深いシリーズですよ!(〃'ω')
かなりイラスト目当ての側面はあったなぁw
ちなみにその真鍋譲治さんの代表作、
『アウトランダーズ』(1985)自体も
ビキニアーマーヒロインもの
ですしね!(〃∇〃)
←これはOVA版(1986)ヒロインのカーム♪
なお、こうした「ビキニアーマー」については
一応非力な女の子が戦士となる上で
重い鎧は身につけられないだろう &
戦闘ではパワーよりもスピードを重視すべき!
などいろいろ理屈は用意されていましたが
↑あとアーマーですらなく単なるビキニ姿なのもちらほらw
もちろんそんなものは言い訳で(Φ∀Φ)(笑)
本音は可愛い女の子がセクシーというか
あられもない格好で必死で戦う姿って
とっても良いよね♪(〃'ω')(笑)っていう
ただもうそんだけの理由なんだケド
だがそれがいい!(`・ω・´)(笑)
……しかもあわよくばバトルで
敵の攻撃にアーマーブレイクされて
ポロリとなっちゃうんじゃないかという
期待感もとい緊張感からバトルが
更に盛り上がるという特典付きだしな!w
でも日本発かと思われがちなビキニアーマーですが、
本家はアメリカなんデスよね(英語では「メタルビキニ」)
ファンタジーとかスペオペではけっこうメジャー!
……まぁとはいえ、あっちではあくまで
肉感的な大人の女性キャラがまとうのが基本で、
実際に戦闘をこなしたりはしないケドな!(笑)
あくまであちらではグラマー美女のグラビア風味な感じw
……いやぁそう考えるとホント、
よくぞ日本人に生まれけりや!(Φ∀Φ)(笑)
←なお、現在のファンタジー作品では
正直メジャーなコスとは言い難く、
時代のあだ花となったビキニアーマーですが、
←今時はむしろこんな感じ。まぁそりゃふつーに考えたら
わざわざあんな防御力なくて恥ずかしい格好せんわなw
でもその魅力を懐かしむボクのような
紳士なおじ様達は多いのか(笑)
最近は『麗夢』や『ヴァリス』のリメイク版も
作られていて、なかなか嬉しいデス♪(´▽`*)
本家いのまたむつみ先生も『レダ』描いてくんないかなー
あとpixivの世界とかでも「ビキニアーマー」とか
「おっさんホイホイ」なタグでいろいろな作品が
掲載されてるのも楽しい♪ 特にお気に入りは
←タマネギーニョさんで、とっても美麗☆
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=33336881
と、そんなこんなで懐かしのビキニアーマーについて語ってみましたが、
要するに、この記事を通して何が言いたかったかというと、
そんなビキニアーマー少女が大活躍の80年代風ラノベ
『魔装戦記エルガイザー』をぜひ読んでね♪というw
http://ncode.syosetu.com/n9639bl/
ということで、宣伝でした!゚+.(・∀・)゚+.゚(笑)
PS
なお、なぜまたこんな記事を書いたかというと
もちろん『エルガイザー』完結記念の
ネタ企画というのもあるケド、そりゃあ今日が
6月第3週日曜日、すなわち
「〇の日」だからという……(Φ∀Φ)(笑)
PS2
あ、こっからはちょっとだけデスがさらに
男の子的な内容なので伏せときますねー(*/ω\*)(笑)
ちなみにこうして年表的に並べ直して見れば
『超次元伝説ラル』(1984)が一番古いのな!
まぁこの作品は18禁作品なので
詳細については省きますが、
(なにせあの伝説の『くりいむレモン』の3作目だもの)
この作品は元祖ビキニアーマー美少女剣士もの
というだけでなく、実は何気にいわゆるあの
「触手もの」の原点でもありマスw
あと、「ファンタジー(非現実)だから問題無し」という理由で
無修正でビデ倫通ったって伝説も……
ちなみにヒロインであるキャロン王女が
少し大人に成長した続編『ラルⅡ』(1986)では
ビキニじゃなくレオタード風なんだよなー(^_^;)
でもそのせいで防御力が逆に落ちたのか、
とうとうラモー・ルーに〇られちゃうケド(苦笑)
あと、18禁作品と言えば『麗夢』も
第一作目は18禁作品だったのデスが(笑)
↓なのでパロディなんかでネタにされてますw
復活させてくれた火浦Rさんの
前作に当たる『麗夢XX』はお勧め!!
いや18禁作なんだけど、でも
エッチさがウリ というよりは
ストーリーがちゃんと麗夢っぽい!
ここには麗夢という作品への
火浦Rさんの愛があるよね☆
……それに比べて2006年に出たこちらの
『ヴァリス』のリメイクに関しては、ホント
全然作品への愛情が感じられず
けっこうな騒動になった模様(^_^;)(苦笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%B9X
まぁそりゃ思い出深いヒロインものが
陵辱ゲーム化されたら(笑)
ファンにとっては賛否両論になるだろうなーw
18禁→一般作化は良くある話だけど、
逆ってけっこー珍しいよね?(^_^;) 「リトバス」ぐらい?
「ヴァリスX」公式HP:http://www.eants.co.jp/valis/
« 父の日を遊び転げる!2013(+ちょこっと「トライエイジMS」ネタ) | トップページ | 帰ってきたクー音姉さん!:『這いよれ!ニャル子さんW』第9話「ハイスクール・オブ・ザ・ヒート」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 楽しんでマス!「親子麻雀」☆(笑)&「麻雀漫画」ネタ(主に片山まさゆき)(2017.05.05)
- NHKBS「あなたが選ぶアニメ ベスト100」の投票結果について思うこと(2017.05.04)
- 「アイドル計画」で地球人の心を侵略せよ!(笑)『ウルトラ怪獣擬人化計画』(風上旬)第2巻&3巻!(2017.05.03)
- 『キラキラ☆プリキュアアラモード』とりあえず今のトコ(第12話)までのまとめ感想☆(2017.04.28)
- 八喜に潜む“守人の血”の謎とは!?そして読者待望の「温泉回」の全貌とは!?(笑)『妖怪少女-モンスガ-』(ふなつかずき)第12巻(2017.04.26)
「小説『魔装戦記エルガイザー』」カテゴリの記事
- オリジナル小説『魔装戦記エルガイザーX』第一章(後編)(2017.03.10)
- オリジナル小説『魔装戦記エルガイザーX』第1章(中編)(2017.02.18)
- オリジナル小説『魔装戦記エルガイザーX』第1章(前編)(2017.01.23)
- オリジナル小説『魔装戦記エルガイザーX』連載開始デス!(2016.12.17)
- 創作活動、再開しマス!(>_<)(多分(笑))(2016.12.01)
「なつかし系のアレな作品」カテゴリの記事
- 続×7「女の子の日」にこんな記事:少年ジャンプ史に残る伝説のトラウマ〇〇〇劇!『ブラック・エンジェルズ』からあのヒロインです!(※加筆訂正しました(3/4))(2017.03.03)
- 「勤労感謝の日」にこんな記事:日本一可愛いお茶くみOLに癒されるちょいエ〇系オフィスコメディ!『えりこクン、お茶!!』(さんりようこ)(2016.11.23)
- 続々・いい夫婦の日にこんな記事:あるべき「夫婦の形」を問いかける克・亜樹先生の(色んな意味で)伝説的な名作!『ハーレム革命』(全3巻)(2016.11.22)
- リニューアル版『シェルザード!』完成記念記事☆:懐かしの傑作王道ファンタジー『ザナドゥ ドラゴンスレイヤー伝説』(都築和彦)のレビューです!(2016.06.17)
- 『退魔光剣シェルザード!外伝』完結記念&宣伝にこんな記事(笑):「お風呂回」の思い出とわたくし(2016.06.04)
コメント
« 父の日を遊び転げる!2013(+ちょこっと「トライエイジMS」ネタ) | トップページ | 帰ってきたクー音姉さん!:『這いよれ!ニャル子さんW』第9話「ハイスクール・オブ・ザ・ヒート」 »
こんばんは~。
掲示板でのごあいさつありがとうございました~。
正しくビキニアーマーの話題ですね!
良く聞くタイトル以外にも赤戦騎ジェルや魔群惑星シリーズまで…
ちょっとピクシブでも見ないタイトルに感激ですw
ムック本やネットにある制作者の話だと、ああいうアニメではレダが最初っぽいですね。
広告で先行してイラスト集も前年に出したりしたので、ラルとレムはその影響を受けたのだそうです。
レダが丁寧に作ってる間に先に完成して発売しちゃったみたいですけどw
ああ、そうそう麗夢は今度ゲームが出ますよ。
麗夢単体ではないですが「スーパーヒロインクロニクル」というスパロボ風ゲームにまさかの参戦です。
エルガイザー、こちらの絵のキャプションでチョットだけ紹介させていただきました。
じっくり読ませていただきます♪
そちらも小説のほうがんばってくださいね。
投稿: タマネギーニョ | 2013年6月19日 (水) 00時58分
タマネギーニョさんこんばんはー!
ブログの方にまでコメントいただけるなんて感激ですよ!
そうですか、レダが最初なんですかーてっきりラルが最初かとw
こうなるとますます元祖もリメイクして欲しいものですね。
あとタマネギーニョさんの描かれるレダ絵はとても素敵だと思いマスよ!
「スーパーヒロインクロニクル」!Σ(・ω・)
初めて知りましたが、でもPS3かVitaかぁ……
持ってないんですよねぇ……(我が家はまだ2が現役です(笑))
エルガイザーも読んでいただいてありがとうございますm(_ _)m
第4話ぐらいからそういう話になりますのでお楽しみいただければとw
タマネギーニョさんも、素敵なビキニアーマーイラストを今後もがんばってください!
またコメントとかもさせていただきますので、今後もお付き合いの程よろしくお願いいたします!(>_<)
投稿: 優パパ★ | 2013年6月21日 (金) 00時24分