ボカロ:メグッポイドと「マクロス」シリーズ
けっきょくあの後、忙しいのもあって
「猫村いろは」体験版いじってません……(oωo)
http://yuya2001.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-574c.html
まぁもともと音楽作るなんてガラじゃないから、
再挑戦はまた春休みぐらいにするとして……
ならせめて聴く方でがんばろう(笑)と思い、
←こんなムックを買ってきました♪(゚▽゚*)
やっぱ有名な曲とか最新の曲とかも
仕入れたいしね!(〃∇〃)
特に今回のお目当てはGUMIデスよ!
ぶっちゃけGUMI(=メグッポイド)については、
別に中の人の中島愛さんに特に思い入れはなく、
←さらにこのイラストがいまいち気に入らなくて
あ、ゆうきまさみ先生の作品自体は大好きですよ!(笑)
何だか食わず嫌いだったのデスが……
「むかしむかしのきょうのぼく」つながりで
DECO*27Pの「モザイクロール」を聴いたら
http://www.youtube.com/watch?v=jn4VUKPObvI&feature=related
けっこーいい感じだったのでΣ(・ω・)
他の曲も聴いてみたくなったのデスよ!
特集のお勧め曲を参考に
いくつか聴いてみたのデスが、
とりあえず「十面相」は
曲・動画・内容とも気に入った♪
http://www.youtube.com/watch?v=yzi7bz10owg&feature=related
……でもなんか全体的にミクより機械音ぽくない?
ボカロだから当たり前っちゃ当たり前なんだけど
すごく上手に調教されたミク(笑)ほど
人間の歌そのものには聴こえないような……
まぁでもそれが別に欠点って言いたいわけじゃないケド。
そうこうしてる内に中の人にも興味が出たので、
いまさらデスがランカ・リーの「星間飛行」を
「マクロスF」の動画付きで聴きました!
おーこれが有名な「キラッ☆」かぁ(笑)
戦場でポーズまで決めるとはアイドルの鑑!
http://www.youtube.com/watch?v=7rXwvvSixrc&feature=related
そしてこれが同じく有名な
「ご存じ…ないのですか!?」か(笑)
しかし突然現れた地球人の小娘の正体を
そこまで知っているこの参謀キャラ、
どんだけアイドルオタもとい博識なんでしょうか……(^_^;)
ちなみに全文は「ご存じないのですか!? 彼女こそ代役からチャンスをつかみ、
スターの座をかけあがっている、超時空シンデレラ、ランカちゃんです!」
(↑知らない方のために念押ししますが、本当に真顔でこんな台詞を吐きます(笑))
……てか、この参謀だけじゃなく、
ゼントラーディ全体が元祖「マクロス」の頃より
バカになってませんか?(;^_^A))
←戦闘中なのにランカちゃんの歌とキラッ☆に
萌え萌えキュンになる兵士たちw
「ヤックデカルチャー!」(これが文化か!)と
カルチャーショックに狼狽えていた彼らも、
←今ではすっかりこんな風に
萌えを理解するように……(;´_`;)
うーむ、これは彼らにとって
進化なのか退化なのか
どっちなんだろう?(笑)
……まぁそれはそっくりそのまま
自分自身に跳ね返ってくる
問いなんだケドね!(;´_`;)(苦笑)
PS
ちなみに歌の持つ力で戦う「マクロス」ですが、
知らない若い人にストーリーを話しても
歌を聴くことで敵が戦意を失って総崩れになるなんて、
ギャグとしか思えないよなぁ、やっぱ(Φ∀Φ)(笑)
PS2
そんな「マクロス」デスが、私にとっては「ガンダム」と同じく
とっても世代な作品で(「7」や「F」とかは観てないけど……)
劇場版は映画館にも観に行きましたよぉ!(><)
ヴァルキリーのかっこよさにはしびれたよなぁ……
巨大都市戦艦が巨大ロボになるのも!
でもそれ以上に劇場版でしびれたのはやっぱり……
最近のコメント