春のライダー映画『レッツゴー仮面ライダー』
すっかり遅くなりましたが、
ようやく優君と観てきましたよ♪
『レッツゴー仮面ライダー』!(≧▽≦)
前売りで親子券買ってたから
何とか終了前に観れて良かった
もう地元の映画館では11:10からの一回しか
上映されていない終了間際っぷりだったのですが、
そこはさすがGW!!
20分前に券を引き替えに行ったのに、
もう最前列しか空いていなくてΣ(・ω・)
なので映像はこんな感じ(>_<;)
←イメージ映像デス(苦笑)
画面近いは、首疲れるは……
映画館さん、最前列はせめて
リクライニング仕様にして(;´_`;)
まだギリギリ観てない方もいるかもなので、
内容についての感想は『続きを読む』でどうぞ~(><)
※ちなみにパンフも売り切れていたので、
ここからの画像はすべてTVの予告編のものデス。
えーと、内容的には「オーズの春映画」というよりは
恒例の「春の電王(=超電王)」オーズ風味。
タイムパラドックスものだけに
「え、それでいいの?Σ(・ω・)」な部分もあったケド、
主軸となる物語はわりと面白かったよ (Φ∀Φ)
そっからはもう問答無用のお祭り状態!!
という展開は気持ち良かったよ!(゜∀゜)!!
オーズや電王の絶体絶命のピンチに
「待てい!」と現れる1号・2号イカスー!
しかし最前列で下から見上げる角度で観たせいか、
1号・2号の胸パーツが何だかすごく厚みがあって変な感じ(^^;)
…ていうか後半はもう完全に
「ライダーショー」だよな(笑)
ライダー出るたびに群衆から
大コールが起こるし(笑)
殺陣も何かライダーショーっぽい(笑)
ちなみにシンは今回もしっかり出てます!
でもどうせなら群衆たちに
「シーン! シーン!」
ってコールさせてあげて欲しかった(笑)
まぁ平成ライダーたちにもコール無かったケド。
ただ、ズバット、キカイダー、01、
イナズマンたちは必要かなぁ?(^^;)
それよりはせっかく主役ライダー以外も
勢揃いさせたんだからもっと
そっちに光を当ててあげた方が……
ちなみに優君は「これが今年の新ライダー!?Σ(・ω・)」
と誤解して、一人衝撃を受けていました(笑)
なお、ショッカーの大首領の正体は
門矢士ならぬメドゥーサみたいな
変な化け物でしたが(笑)
オーズの特別フォームである
タマシーコンボの放つ
ライダーかめはめ波(笑)
で、実にあっさりと倒されました。
それにしてもタマシーコンボ、強かったデスけど、
どこがどうショッカーでイマジンの力なのかは
さっぱりわかりませんデシた (Φ∀Φ)(笑)
……っていうかそもそも
ショッカーのコアメダルって何?(笑)
そしてショッカーグリードって何?(笑)
最後の巨大化大首領との闘いは
ライダーマシン全機で
「40」を形どっての特攻
というネタとしか言いようが無い
ヒドイ勝ちッぷり(笑)でしたが、
あまりに無茶苦茶すぎたせいか、
巨大ディケイドキックやオールライダーキック
ほどの爽快感がなぁ……ウケはしたケド(^^;)
ということで、どうしてもライダー集結物としては
「オールライダーVS大ショッカー」
と比較されちゃうのがつらいところですが(;´_`;)
ちなみに優君は「最近はオールライダーであればそれでいいと
思ってるよな( ´Д`)=3」と、生意気なことを言っておりました(笑)
まぁでもぞろぞろとライダーが出てくるのは
やっぱりテンションがあがるものなので、
これはこれで充分楽しかったデス(´ω`)
もっとちゃんとした席で観られてたらなぁ……(苦笑)
PS
ちなみにいつもは最後まで観ないという方も
今回のエンドロールは必見ですよ☆
地上波で放映するときもカットしないで欲しいなぁ♪
« 『退魔光剣シェルザード!』第七章その2 | トップページ | GW三連休とTV買い換えとおかげさまで四周年 »
「ライダー&特撮全般」カテゴリの記事
- フリーノベルゲーム『ごちゃまぜヒーロー』で遊んでみた!(2016.11.20)
- 『シン・ゴジラ』を観てきました!(2016.08.11)
- 劇場版『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』観ました!(超今更(笑))(2015.09.18)
- 新ライダー『ゴースト』の設定を聞いて『鋼-HAGANE-』を連想したのはボクだけじゃないハズだ!(笑)(2015.07.29)
- 取りあえず壇蜜〇がせとけば後は何やってもいいんじゃね?なバカ映画、「『地球防衛未亡人』観ました!(笑)(2015.01.15)
タマシーコンボ見に行かれたんですね。
大きいお友達の自分は毎度のことながらDVD待ち。
弟がオーズから平成ライダーにハマったらしく彼女を連れて見に行ったそうです。
彼女は仮面ライダーなんぞ全く理解不能なので
『アンクっていうのはグリードで~』
『電王はタイムスリップできて~』
等、弟は彼女に説明しながら見たそうです(笑)
福岡ではどんたくが開催されてどこも激ゴミのGWです。おとなしくしてます。
投稿: イヌ | 2011年5月 5日 (木) 00時32分
私もみましたけど、
絶対パーツおかしいライダーいましたよね?
スカイライダーも、グラビアアイドルみたいな
プリプリの巨大胸板で、太りすぎたゴキブリみたいなw
凄い違和感を感じました。
ただ、不意打ちの翔太郎&フィリップ登場 と
本家 宮内洋さんの
「ぶいすりゃああ!」と「ズバァート!」が聞け
そういう意味では満足な作品でした。
ただ残念なところを1つあげるなら
是非とも40特攻の後は、祝!という文字に変化してほしかった。個人的にはそう思います。
投稿: そーすけ | 2011年5月 5日 (木) 10時33分
>イヌさん
何も知らない女の子を一から特撮の色に染めるなんて
まさに男の醍醐味ですな!(≧▽≦)(笑)
我が家も昔は奥さん映画付き合ってくれたんだけどなぁ……(遠い目)
>そーすけさん
ホント、ビート板みたいですよねぇ(笑)
ちなみに私が一番気になったのは、
何でブレイドの顔パーツが金色なんだと(^^;)
40特攻が「祝」に変わるというセンスは
ホントにやったらすごすぎデスよ!Σ(・ω・)
やりますねぇそーすけさん(笑)
投稿: 優君のパパ | 2011年5月 6日 (金) 00時38分