大怪獣バトル第7弾! 第17話「支配者の陰謀」(後編)
というわけで、前回コピー怪獣に敗れ去った我々は作戦会議を開きました。
能力が全く同じ怪獣と闘う……しかも★4つのCPUと闘う以上、どういう怪獣を選べばいいのか? しかも我が家ルールではあくまで優君がプレイするのが前提(私はサポートです)なため、ゲージ止めや連打力などにはかなりの不安が……(>_<;)
頼みのキングジョーブラックが敗れた理由は、結局、ディフェンスが高いとこちらが押し返してもまた相手に押し返されちゃうからで( ´_ゝ`) ギリギリラインの攻防は連打力に差がある以上不利なのです。
「ていうことはアタックがディフェンスを大幅に上回っているキャラ同士なら、スピードバトルさえ勝てば、そのまま一気に押していけるんじゃね? (`・ω・´)」
「じゃあ優君はカードを探してみるね!ヽ(゜∀゜)ノ」
……ということで選抜されたのは、
の3体。どれもみな、アタックが非常に高くとディフェンスにかなり差があります。
エース怪獣はSRブラックキングで!
ちなみに技カードはさらにスピードバトルを有利にすべく、「テンカイ」を選択! あと一撃で決めれそうな場合を考慮して、スーパーコンボの「レイモン」を用意しておくことにしました。
これでいけるかな……?(><)
というわけでバトルスタート!!
一撃目はまさにこちらの狙い通り!! スピードバトルを制したら、一気に押し込むことができます。
コピー怪獣に5回攻撃!!
ところが、ここで3回防がれてしま……し、しまった( ̄□ ̄;)!!
そうなのです。相手にGBをためられてしまうと、スピードバトルで全く歯が立たなくなるのです。今度は逆にどれだけ押し返そうと連打しても、相手に完全に押し切られてしまいます(T_T)
それでもこちらも応援怪獣を犠牲にしてGBをためなおしたり(負けると分かったら抵抗せず、相手の5回攻撃に持ち込むというヒドイ戦法)して、なんとかファイナルラウンドまではもつれ込んだのですが……
ファイナルラウンドボーナスはコピー怪獣側に大幅に有利で、後は全く歯が立たないまま屈辱の「フルパワーヘルマグマ」が炸裂!!
また負けたぁ……(´;ω;`)
いや敗因はGB絡みなので運が悪かったといえばそれまでですが、しかしどうすりゃ勝てるんだぁ?(T_T)
一つ考えたのは、リーダー怪獣に対して相性のいい(もしくはより強い)応援怪獣を二体用意しておき、そこで確実にダメージを与えていく戦法ですが、でもそしたら同じ応援怪獣を召還されるんだしなぁ。
あと、タクティクスタイプの怪獣カードで、できるだけ早く技カードを使い、強化するという手もあるのかもですが、その場合、相手も同じ技カードを使ってくるんですかね? ためしたことないもので……(^_^;)
やっぱり基本は今の方向性で、ただしGB勝負になるのをみこして、こちらの攻撃は手加減して3回攻撃ぐらいまでにとどめ、相手の攻撃はわざと5回受けて……とかでいくべきなのか。まぁこれはかなりバクチなのですが(+_+)
勝った方の体験談などを聞かせてください(・ω・`)
どうにか「完結編」に続けたいものなので(苦笑)
« 「LOGiN」休刊 | トップページ | 学研ニューブロック »
「ウルトラマン・大怪獣バトル」カテゴリの記事
- 「アイドル計画」で地球人の心を侵略せよ!(笑)『ウルトラ怪獣擬人化計画』(風上旬)第2巻&3巻!(2017.05.03)
- ウルトラマンに負けた者はJKになるのだ!(笑)放送50周年を飾る一大プロジェクトここに発動!『ウルトラ怪獣擬人化計画』(風上旬)第1巻(2016.03.16)
- 取りあえず壇蜜〇がせとけば後は何やってもいいんじゃね?なバカ映画、「『地球防衛未亡人』観ました!(笑)(2015.01.15)
- 新たなるウルトラマン伝説誕生!『ウルトラマンギンガS』観てみました☆(2014.07.24)
- 永井豪×石ノ森章太郎 両巨匠の夢のコラボ大作!?(2014.05.09)
優パパさん
私はキングジョーブラックに
キャプテンを使っています。
意外と勝てるものですよ。
投稿: 聖騎士 | 2008年4月12日 (土) 18時39分
こうゆう時に仲間を信じないでどうすんじゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー貴方たちはキングジョーブラックを信じて戦え 俺はゴモラをしんじて勝った
投稿: | 2008年4月12日 (土) 21時09分
第4弾までの怪獣カードは全てカウンタータイプ、しかもマグマ星人など一部を除いてパワーが残り少なくなってからしか技カードを発動できないので圧倒的に不利です。
EXになってからは特に技カードのチョイスが勝敗に大きく影響するため、技カードを確実に使える怪獣カードが有効です。あとCOMは同じ技カードを使用するわけではありません。
ちなみに「テンカイ」はワロガvsワロガのようなスピードタイプ対決にはかなり有効な技カードですが、アタック、ディフェンスタイプには他の技カードを使用した方がよいと思います。
投稿: おさむちん | 2008年4月13日 (日) 01時24分
優パパ様、はじめまして。
あどどんと申します。
リーダー6弾Rヒッポリト、SRババルウ、SRブラックキング、ムルロアのデッキで息子挑戦、低パラメータ(でも必殺技4500)のヒッポリトをリーダーにして応援怪獣で倒す作戦との事でしたが・・・
5ラウンドあたり、必殺技が溜まったブラキン同士でぎりぎりの勝利でした。
投稿: あどどん | 2008年4月13日 (日) 07時48分
コピー怪獣戦にSRやURはおすすめしませんん。NやRのようなある程度弱い方が勝ちやすいと思います。(あんまり弱いと1戦目のEXゴモラにやられてしまいますが。)
投稿: 山を工事 | 2008年4月13日 (日) 15時19分
みなさん貴重な情報どうもです。
キャプテンのカード持ってない……チーフだとスピードが減っちゃうしなぁ。
やっぱ技カードでスーパーコンボをぶちかますか、ステータスを大幅UPして圧倒するかがいいのでしょうか? そうなると早めに技カードが使用できないと……
しかし確かにあんまし弱いカードをリーダーにするとEXゴモラに勝てないでしょうしね。その場合は応援怪獣に強いキャラを配置しておいて、それに倒してもらうか……
どちらにせよ、楽には勝てないみたいですね。いろいろ試してみます!(>_<;)
投稿: 優君のパパ | 2008年4月13日 (日) 21時49分
若干炎上しかかってますが気にせず行きます(ぁ
優くんが怪獣型と星人型、どちらのゲージを止めやすいかはわかりませんけど(基本的に星人ゲージの方が楽ではある)・・・
そういえば優くんは以前Rのレイキュバスを中古カードで買っていましたよね。
怪獣型でいくならメイン怪獣はレイキュバスなんてどうでしょう?レイキュバスなら連打次第ではEXゴモラにも勝てますし、アタックとディフェンスが100の差なのでがんばれば押し返すこともできます。
1体目の応援は速さでEXゴモラを抑え込むためにも、またコピー戦で出てこられた時倒しやすくするためにキリエロイド、マグマ星人なんかがいいかもしれません。
どうしても追い込まれてしまった時の最後の砦として2体目の怪獣を応援カードのキングジョーにすれば、キングジョーブラックと違ってこちらはアタックが1000なのでコピーで出てきても逆転が狙える…かも?
・・・何にせよ技カードが後半になってからでないと使えないのが痛いですが。
レイキュバスの技カードバランスならレイモンのスーパーコンボか能力を下げるムルロア、アタック・ディフェンスの差を一気に変えるドロボンあたりがいいかも。
どうやっても押し返されてしまうときは3Rアタックを半分にしてしまうサイコメザードが強力ですよ^^攻略頑張って下さいb
最終話では超強敵が待っていますので楽しみにしててくださいね(ぇ
長々と失礼しました。参考程度にどうぞ。
投稿: 光を継ぐもの | 2008年4月14日 (月) 16時32分
おい・・・
俺の名前をつかってコメントしたやつ、
おまえが何考えてんだ。
素直になのりなさい。
投稿: 山を工事 | 2008年4月14日 (月) 23時39分
全くもって春ですね。。。。。(2CH掲示板的な意味で
優パパさん、荒らしに負けずに頑張って第2部をクリアして下さいね。応援しています^^
ミッションのクリアやバトルに勝つのも大事なことですけど、ほんとに大事なこと、「楽しんでプレイ」する事を忘れないのが大事ですよね。
投稿: 光を継ぐもの | 2008年4月16日 (水) 21時02分
(笑)
とうとう私の偽物まで(笑)
でもまぁ内容は私の気持ちの代弁なのでそれはそれでありがとうございます。
なんかいろいろ荒れてますが(多分粘着な同一人物)私は記事さえ書ければそれでいいので(後は好きに読んでくれればいいのです)、好きにしたらいいよ。ヒマな人だなぁとは思うけど。
相手するのは今回だけで、基本荒しは完全放置です。荒されるぐらいのサイトになるなんて光栄だわ♪
それ以外のまともなコメントくださる方はありがとうございます。今後ともよろしくです。
投稿: 優君のパパ | 2008年4月28日 (月) 21時54分