今週(2/3)のキバ
◎第二話「組曲・親子のバイオリン」
あー面白いかも。キバ。電王より好み☆
だってオレそういう顔してるだろ?
平成ライダーは、
正当派:クウガ・アギト・555・剣・カブト
異 端:龍騎・響鬼・電王
と分かれていますが、
戦隊がメカの年とファンタジー&動物な年を交互に繰り返して飽きさせないようにしているように、仮面ライダーも正当派な年と異端な年を交互にしていくのはいいことかもね。
さて、今回のお話ですが、アバンがキバットによるモディニアーリの解説って(笑) 毎回これやってくれたらある意味すげぇよな。でもモディニアーリの絵自体は出さないのね(;^_^A
二回目ですがOPカッコイイねぇ! 「タンタンタタタン……♪」の流麗なイントロの後で一転してワイルドに始まる主題歌が、耽美かつワイルドな映像と実に良くマッチしてます。優君も「曲がいいよね」と気に入ったようですし。相変わらず何言ってんだか聞き取れないけどな(苦笑)
しかしさすがは井上御大の脚本。すでにたくさんレギュラーキャラが出てるのに、二回目にしてみんなキャラがそれなりに立ってる気がするよ!(><)
クールで真面目なゆり(でも犬嫌い(笑))、姉御肌な恵、保護者でお母さんな静香、体脂肪な指揮官(あ、マスターのキャラはまだびみょー)、気取り屋だけど頼れる相棒キバットなどなど。
そしてその中でも、一見キザなナンパ男だがくせもの臭ぷんぷんの過去編の主人公・音也とヴァイオリンにしか興味のない変態オタクの主人公・渡(「この世アレルギー」はやはり一発ネタだったか……)と主人公達は特にがんばっています(^^;)
そして今回の最後にはキャッスルドランの西洋妖怪三人衆も登場! 誰だよ電王のパクリとか言ってた奴らは! イマジン食堂車とは雰囲気違いすぎだよぉ!(^^;) せーらーふく!! せーらーふくの男の子が一人いるし!|゜Д゜))ガクガク た、耽美怖い……
しかし過去編……今度は「バナナの涙」かぁ!(゜ロ゜) 1986年のキーワードはおにゃん子クラブしかないのかよ(苦笑) まぁ男性制作スタッフたちは当時まさにストライクゾーンだった世代なんだから仕方ないのか……(^^;)
キバは作品としてはアクションに力を入れたいようで、今回も渡君以外、生身アクションみんながんばってます! 前回に引き続き、戦うヒロイン達もがんばっていますしい、今回は音也まで大活躍! さらに過去編ではゆりちゃんが早速水落ち!! 撮影は冬だというのに!! ナイスガッツ!!(>_<) でも、あんましがんばらせるとまた降ば……
そして今回のキバのバトルはバイク戦! アクションシーンカッコイイ!!(><) キバのワイルドなコスチュームはああいう大型バイクがよく似合うね。渡君はママチャリとか似合いそうだけどな(笑)
そして必殺の月夜キック!! 今度はアスファルトにキバの紋章が!! やっぱライダーはキック、それも跳び蹴りだよなぁ……(><) そしてキック発動までの手順が多いのも燃えポイントですよ!
というわけで2話目も楽しく観ました。現在と過去が交互に出てくると試みはいまのとこワリと面白いです。一粒で二度美味しいってやつ? 個人的には親世代と子世代がリンクというと大好きな作品である「ファイアーエンブレム聖戦の系譜」を思い出すのですが、その二つを同時進行で観られるというのはなかなか斬新です。主人公とヒロインのキャラが現在と過去で大きく違うのも面白い☆
まぁ正直、まさか毎回打ち漏らしたファンガイアが22年間も放置(しかもあんな有名人なのに(苦笑))されてるのかよ!(゜ロ゜)とか思わなくもないですが、今後この複雑な設定がさらに大きなドラマを産んでいくと信じて、見ていこうと思いますo(^-^)o
来週も日曜早朝からウェイクアップ!(><) ですよ!!
« 魔道砲と真イオナズン | トップページ | がっくし »
「仮面ライダー電王+キバ+戦隊」カテゴリの記事
- さよならゴーオンジャー(2009.02.14)
- 最終回(1/17)のキバ(2009.01.18)
- 仮面ライダーキバ総括!(2009.01.25)
- キバ最終回(1/16)にむけて(2009.01.16)
- 今週(1/10)のキバ(2009.01.14)
« 魔道砲と真イオナズン | トップページ | がっくし »
コメント