お年玉と新ライダー
というわけで新年ですしお年玉です゜+.(・∀・)゜+.゜
サウンドロップ(笑) まぁ「玉」ではあるわな。
ガシャポン1回200円で、全5種類を8回でコンプリート♪ なかなかの好成績ですな(><)
モモ1「最初から(たまに「最後まで」)」「クライマックスだぜー!」
モモ2「オレ!」「参上!」、たまに「待ってました!」と「オレさんじょ」(←やる気ないver。芸細かいです(;^_^A)
ウラ「言葉のウラには針千本」「ボクに……釣られてみる?」
リュウタ「遊んでいい?」もしくは「倒すけどいーよね?」、そして「答えは聞いてないけど!」
と決めゼリフをほとんどカバーしている優れもの☆
特に素敵なのがキンタロス!!
「泣ける?」
「泣ける!?」
「泣けるでぇ!!」
とわざわざ三段階で大きくなる(笑)
でその後は、「涙はそれでふいとけ!」でシメ゜+.(・∀・)゜+.゜ 素敵よキンちゃん。
あーでも、「オレの強さにお前が泣いた!」はやっぱ欲しかったなぁ。「ダイナミック・チョップ」とセットで出してくんないかなぁ。
こうなると良太郎や侑斗、デネブも欲しいし、ぜひ第二弾を! あ、もちろんカイも入れて欲しい!!
「へ、へんし~ん!」「で、でんしゃぎり~!」(是非情けない声で(笑))
「最初に言っておく!」「オレはかーなーり強い!」
「最初に言っておく!」「胸の顔はかざりだ!」(たまに「こいつは自分でもビックリだぁ!」あ、「なついちゃおっかな☆」も可)
「あー今オレすごく腹が立ってるって気がするよぉ」「だってオレそういう顔してるだろ?」
ホントに電王は名決めゼリフのオンパレードですね(≧ω≦)
ほんとはこの
「Voice I-doll ちびボイス 仮面ライダー電王」も欲しかったんだけど、高いので断念。フィギュアはすごく可愛いのですが……
そんな電王も後3回を残すのみ(・_・`) 毎年この時期は少し寂しいねぇ。
でもその後はいよいよ新ライダー「仮面ライダーキバ」スタートです。
いや、なんかこーふつーにカッコイイぞ!(゜ロ゜) ナイトに続く蝙蝠モチーフですが、赤と黒のダークでワイルドなデザインにマッチョボディ。アメコミっぽい?(ちょっと響鬼さんぽくもあります。アギトのバーニングフォームにも近いかな?)
電王がコミカル路線だっただけに、正当派ヒーロー路線でいくのでしょうか? とりあえず、バイクにもふつーに乗るし、必殺技はキック(「ダークネス・ムーン・ブレイク」だそうで、やっぱり暗黒の力?)みたいですし。
←腰に変なのがついてますが、これが今回の変身ベルト。蝙蝠のモンスター、キバットバットⅢ世をさかさまにして腰に付けると変身できるとのこと。「要するに喋るゼクターみたいなもんだね.(・∀・)」と優君。
ちなみにPは武部さん(白倉さんやっと休ませてもらえるのね…(>_<。))で脚本が井上御大とのこと。武部さんはいよいよ一人だち! 私個人の評価は高いですが、世間的にはイマイチで終わった「剣(ブレイド)」のリベンジなるか!? キャッチフレーズの「宿命の鎖を解き放て!」も何だか「剣(運命の切り札をつかみとれ!)」っぽい☆ うわぁ楽しみだぁ!!(≧ω≦)
「炎神(エンジン)戦隊ゴーオンジャー」とともに、
2008年もスーパーヒーロータイムには期待大です!!
ということで2008年もレビューがんばりますので、改めてご愛顧の程、よろしくお願いします!!(><)
« あけましておめでとうございます | トップページ | 元日の風景 »
「ライダー&特撮全般」カテゴリの記事
- フリーノベルゲーム『ごちゃまぜヒーロー』で遊んでみた!(2016.11.20)
- 『シン・ゴジラ』を観てきました!(2016.08.11)
- 劇場版『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』観ました!(超今更(笑))(2015.09.18)
- 新ライダー『ゴースト』の設定を聞いて『鋼-HAGANE-』を連想したのはボクだけじゃないハズだ!(笑)(2015.07.29)
- 取りあえず壇蜜〇がせとけば後は何やってもいいんじゃね?なバカ映画、「『地球防衛未亡人』観ました!(笑)(2015.01.15)
コメント